01. どこで勉強するか

横断歩道を歩く人々

もう1年やることになる人
▶︎ 同じ席でやることにこだわる

滑り止めに行く人
▶︎ カフェやコワーキングスペースも利用する

第1志望に合格する人 ▶︎ 

 

R塾代表の宮本智です。

皆さんはどこで勉強してますか?一般的には自宅、学校や塾の自習室、図書館でしょう。

都市部だとカフェや有料自習室、コワーキングスペースなどかもしれません。

しかし同じ場所で長時間同じことを続けていると、学習効率が低下してしまいます。

 

よく聞く武勇伝で、自習室の同じ机に毎日10時間以上こもったなどの合格者の話がありますが、実は効率が良いとはいえません。

誇張された伝聞の可能性もあります。

たとえ塾などで自習スペースが確保できるとしても、場所を変えて勉強し、効果を上げていくがいいのです。 

 

人間は保守的な生き物です。

いつも同じ場所に座ると安心します。

周りを見渡せばわかりますが、皆んな割と同じ場所へ座ろうとしています。

落ち着くのは大切なことですが、最終的にその机で受験するわけではありません

憧れの大学でいろんな感情が沸きながら受験するのです。

誰でも緊張します。

 

加えて、受験会場が静かとは限りません

咳払いや筆記音だけでなく、不快な仕草や匂いなど気になる要素はたくさんあります。

最もうるさい自分の内なる声もあるでしょう。

普段からある程度不安に慣れるために、場所を移動しながら勉強することはリフレッシュ以上に効果があることなのです。

 

天候が悪い時や、行ける場所が限られる地方の生徒などは、
せめて建物内で移動しながら行うと良いでしょう。

少し話し声が聞こえても、演習に集中できることも大切なのです。

自宅で自分の部屋に机がある場合でも、たまにリビングへ移動するなど場所を変えてください。

問題演習は、机とある程度静かな環境が必要ですが、参考書や解説を読む時、机は不要です。

記憶ものを行う場合、場所はどこでも問題ありません。

 

あまりにもストレスがかかる環境でない限り場所はどこでもよいため、適度に移動しながら学習してください。

 

第1志望に合格する人

▶︎ いつでもどこでも勉強する
自宅や自習室などでは毎回違う場所で演習す

 

48時間以内に実行

どこで勉強できるか(自宅含めて)ガチで調べる