英検®️2級リスニングが聞き取れない最大の原因=母音の曖昧発音。高校1年生向けに、ChatGPTとスマホだけでできる“10分発音矯正ドリル”をRiSE by R塾が解説します。
はじめに──“母音の壁”を越えろ
リスニングで could / code が区別できない──その正体は母音発音の曖昧さ。
英検®️2級レベルのリスニングを突破するには、まず 5基本母音+二重母音 を正確に聞き分け&発音できることが必須です。
今回は RiSE by R塾 が推奨する “ChatGPT×10分発音矯正ドリル” を紹介します。
1. なぜ母音が聞こえないのか
- 日本語にはない音(æ, ʌ, əʊ など)が脳内で同化
- 子音に意識が向きがち → 母音の長さ・口の形が曖昧
- カタカナ置換で記憶 → 実際の音とズレが拡大
結論:まず自分の発音を録音し、音声波形+AIフィードバックでギャップ可視化を。
2. ChatGPT×母音矯正 10分ドリル
セットアップ(1分)
コピーする編集するあなたは英検®️2級の発音コーチです。
母音 æ / ʌ / ɔː / əʊ / iː を含む
最短15語のセンテンスを5つ作成し、
各センテンスごとに母音を★でマークして下さい。
IPA記号とカタカナ例も追記して下さい。
ドリル手順(9分)
- リスニング(2分)
- ChatGPTの読み上げ音声を聞き、★マークの母音をメモ。
- 録音→AI比較(3分)
- センテンスを自分で読み、音声入力に貼付け。
- 「私の発音を10点満点で評価し、改善点を箇条書きに」と依頼。
- 口形チェック(2分)
- 改善点で指摘された音だけ鏡を見ながら母音形成。
- 「æ=口を大きく縦+横」「ʌ=軽く開ける程度」など意識。
- 再録音→再評価(2分)
- 同じセンテンスを録音し、点数が+2以上なら合格。
3. 週4×10分 ルーティン例
- 月:æ / ʌ 集中ドリル
- 火:ɔː / əʊ 集中ドリル
- 木:iː / ɪ 集中ドリル
- 土:総合ミックス&センテンス暗唱
4週間で主要母音10種を一周。リスニング認識率が劇的に向上します。
4. つまずきポイントと対策
- AI評価が低い → 「IPA+口形画像リンク」をリクエストして視覚補助。
- 録音が恥ずかしい → イヤホン+布団かぶりでOK。重要なのは声量より口形。
- 継続できない → 月曜に4回分のリマインダーをスマホカレンダーで設定。
5. RiSE × 大学受験R塾での活用
- RiSE:母音ドリルでリスニング&発音を底上げ。
- 大学受験R塾:授業のシャドーイング課題を同母音グループで再練習。
よくある質問(FAQ)
Q. 無料プランのChatGPTでも発音評価はできますか?
A. 音声読み上げ+テキスト回答は無料でも利用可。精度を高めたい場合は有料プランで音声認識APIを併用すると効果が上がります。
Q. 母音が多すぎて覚えられません。
A. まずは「æ / ʌ / ɔː」の3つに絞り、1週間ごとに追加してください。
まとめ
リスニングが聞こえない原因の8割は母音。
ChatGPTを活用した 10分ドリル なら、発音とリスニングを同時に矯正でき、高1のうちに英検®️2級のリスニングスコアを大幅アップできます。
次回は 「高1でも作れる!英検®️2級リスニング模試を自分で作る方法」 をお届けします。お楽しみに!
重要なおことわり
※ ChatGPTをアプリで利用する場合は、必ず OpenAI社公式アプリ を使用し、保護者様の許可 を取ってください。
※ 入力には 氏名・住所・電話番号・学校名・クラス・顔写真など、個人を特定できる情報 を絶対に書き込まないこと!
英検®️は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。