今週のR塾
- 募集枠:高1 残席6/高2 残席2/高3 残席5
- 体験授業:30分×4回 無料(6/15 申込分まで)
- 特典:入塾金50%OFF(宮本講師に学校で教わったことがある場合は無料)
- 問い合わせ:https://lin.ee/zQTx3QA
安全なAI活用のお願い
ChatGPTは必ず OpenAI公式アプリ を使用し、保護者の許可を得てください。
氏名・住所・電話番号・学校名などの 個人情報は絶対に入力しない でください。
リード
定期テストが一段落し、入試数学に直結する単元「確率」へ本格突入するタイミング。
今回は “公式を丸暗記しない” を合言葉に、ChatGPTとの対話で
”意味→図示→式” を自動生成 しながら定着させる R塾式ステップ学習 を紹介します。
目次
- 確率公式を“意味ごと覚える”4ステップ学習
- 今週(5/24〜5/30)のスケジュール例
- 偏差値別スタートダッシュTips
- ChatGPTプロンプト集(公式アプリ推奨)
- 大学受験R塾システム:週4×30分+コア理解
- Pick Up University(数学に強い学部)
- FAQ & 保護者さまミニガイド
1. 確率公式を“意味ごと覚える”4ステップ学習
ステップ | 目安時間 | やること |
---|---|---|
① イメージ化 | 5分 | 「場合の数」と「確率」の違いを ChatGPT に図で説明させる |
② 定義暗唱 | 3分 | 期待値・独立事象・余事象を口頭で“定義→例”暗記 |
③ 公式誘導 | 5分 | ChatGPTへ「独立事象→掛け算の理由」を証明してもらう |
④ 類題演習 | 7分 | 基本問題(駿台/青チャート)を1問→解説を自力要約 |
Point:図→言語→式→演習 の順に回すと記憶定着が約2倍!
2. 今週(5/24〜5/30)のスケジュール例
曜日 | 朝10分 | 放課後40分 | 夜20分 |
---|---|---|---|
金 | 公式フラッシュカード | ステップ4 類題①(nCr基本) | ChatGPT解説まとめ |
土 | 語句暗唱カード | 類題②(独立事象) | 週テスト+弱点整理 |
日 | 休養&振り返り10分 | — | 翌週計画立案 |
月 | リスニング(英語耳保持) | 類題③(余事象) | 期待値の例題解説 |
火 | 単語帳10語 | 類題④(場合分け) | 定義チェックテスト |
水 | 英長文音読5分 | 過去問(明治理工2023)確率小問 | ChatGPT構図診断 |
木 | 数学公式確認 | 過去問(早稲田基幹理工2022)大問2 | 復習&質問チャット |
3. 偏差値別スタートダッシュTips
偏差値帯 | 一言アドバイス |
---|---|
40台 | 公式一覧を手書きポスター化→朝晩眺め、用語と図をセット暗記! |
50台 | “場合分けを ChatGPT に実況解説” して理解の穴を洗い出す。 |
60台 | 大学過去問の確率大問を分解→再出題 し、誘導の意図を見抜く訓練。 |
4. ChatGPTプロンプト集
- 図示化依頼
「さいころ2個の独立事象を樹形図または表で描画→ラベル付きで説明」
- 誤答診断
「下の解答が誤る理由と正答例をステップ解説して」- 公式誘導
「期待値=確率×得点の総和という公式を日常例+図で直観的に証明」- 類題生成
「独立事象×余事象を組み合わせた標準レベル問題を3問作成」
5. 大学受験R塾システム:週4×30分+コア理解
- 週4×30分:基礎→応用を“対話式”で段階的に定着。
- コア理解:公式を“機能”で捉え、初見問題でも自力で誘導を再構築。
6. Pick Up University 〜数学に強い学部〜
大学 | 学部 | 一言コメント | URL |
---|---|---|---|
東京理科大学 | 理学部第一部 数学科 | 純粋数学+統計に強く院進学率◎ | https://www.tus.ac.jp |
早稲田大学 | 基幹理工学部 数学科 | AI・ビッグデータ研究が急伸、推薦枠も充実 | https://www.waseda.jp |
中央大学 | 理工学部 ビジネスデータサイエンス学科 | データ×経営で新設。確率統計がカリキュラム核 | https://www.chuo-u.ac.jp |
7. FAQ & 保護者さまミニガイド
Q. “確率”が苦手で毎回つまずきます…
A. 樹形図や表で “全体像を可視化” → ChatGPTに実況解説しながら学ぶと脱却できます。
保護者さまへ
- 質問タイムの確保:夕食後15分を「今日の疑問」を聞く時間に充てると、理解が急上昇します。
- ChatGPT利用時は「途中式を自分で書くこと」を促し、思考の可視化をサポートしてください。
今週のアクション
- ステップ4 類題演習×4問 実践
- ChatGPTプロンプト①〜④を各1回使用
- 日曜に 自己採点ノート で達成率をA/B/C評価
次回は 高1|定期テスト直前!学校ワーク×ChatGPTで効率100%復習術 をお届けします。
“意味で覚える確率”でライバルを一歩リード!