中3|初夏の受験計画――ChatGPTで残り300日を“見える化”する方法

(公開日:2025-05-17 土)


はじめに

ゴールデンウィークも終わり、昼間は半袖でも暑いほどの 5 月中旬。
公立高校入試(2026 年3 上旬想定)まで およそ300日 です。
ここで年間プランを “見える化” しておけば、夏以降の迷走を防ぎ、学習リズムを維持できます。

この記事では ChatGPT を活用して

  1. 年間 → 月間 → 週間 → 日別タスクを自動生成
  2. 中2復習範囲(英・数・理)を効率チェック
  3. 先取り知識(社会・国語)を一言で仕込む

手順を紹介します。

重要なおことわり

  • ChatGPT は OpenAI 公式アプリ を使用し、必ず 保護者の許可 を得てください。
  • 氏名・住所・電話番号・学校名・クラス・顔写真など 個人情報は入力しない でください。

1. “300日マスター表”を作る 3 ステップ

ステップやることChatGPT プロンプト例
① 年間イベント洗い出し定期テスト・模試・部活引退・入試日を列挙中学3年の主な模試・定期テスト・入試日程をリストにしてください
② 月間目標設定例:6 月=英単語300語、7 月=数学応用100題上記イベントを踏まえ、毎月の学習目標を具体化して
③ 週間→日別にやること化5 月第3週~第4週を 30 分刻みで割付5月3週目の週間タスクを日別に30分刻みで提案して

ポイント

  • 週にやることは「8割で達成できる量」に抑えると継続しやすい

2. 復習&先取りチェック(プロンプト付き)

A. 復習ポイント〈中2範囲:英・数・理〉

科目テーマChatGPT プロンプト例
英語現在進行形 vs. 過去形中2英語で「I am playing」と「I played」の違いを5行以内で整理してください
数学二次関数の頂点中2数学 y = ax² + bx + c の頂点座標の公式と例を教えて
理科化学反応式のバランス中2理科「燃焼反応の化学反応式」をバランス調整の手順とともに説明してください

B. 先取り知識〈一言×2 科目〉

科目キーワードChatGPT プロンプト例
社会(公民)地方自治の仕組み高校初級向けに「地方自治の基本的な仕組み」を一言で説明してください
国語(敬語)尊敬・謙譲・丁寧高校国語向けに「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の違いを一言ずつ教えてください

3. 今週のチャレンジ

To Do目標
300日マスター表スプレッドシート化&色分け
復習プロンプト英・数・理 3 科目まとめ取得
先取りメモ社会・国語の一言をノートへ

完了したらノート扉に大きく「済」と書くのもいいよ!


保護者さま向けガイド(5 月版)

  1. 親子で ChatGPT 体験
    お子さまの復習結果を見ながら
   I am playing と I played の違いを
   中学生向けに図解で教えて


を一緒に入力し、理解度を確認しましょう。

  1. 先取りクイズで対話
    ChatGPT へ
   地方自治のメリットとデメリットを
   中学生向けに教えて


と質問し、回答を親子で議論してみてください。

  1. 週末レビューセッション
    取得した回答を振り返り、
   この結果を基に来週の学習計画を3行で提案して


と入力 → 翌週タスクを共同決定すると効果的です。


FAQ

Q. プロンプトが難しい回答を返す…
「中学生でも分かるように」「3 行で」など具体的条件を追加して再試行してください。

Q. マスター表の管理が大変…
出力時に「色分け+凡例付きの表で」と依頼し、視覚化を強化しましょう。


次回予告

全学年|学習リバウンド防止――朝5分ストレッチ勉強法
お楽しみに!