基礎数学ⅠA+演習会

これが夜明けだ
数学導入の神、現る。
応用問題を解くための基礎固めをサクッとマルっとはじめから。
基礎こそ全て、導入こそ全て
基礎
標準
難関
最難関
最初からつまづきたくない高1生
もう1度基礎からやりたい高2・3生
共通テストで7割ほど取りたい高3生
3つの特徴
1. 最強の導入
その単元が“何のために作られ、何をするものなのか”を知ることで数学を身近に感じ、おろそかにしやすい公式の証明などをギュッと詰め込んだインプット。
2. 話し合い学び合い
講師と生徒はもちろん、生徒同士の学び合いによって解き方、考え方を共有する。
数学の内容、思考過程を言語化することで深い定着につながります。
3. 授業内外の質問対応
授業中はもちろん、授業外でもLINEを用いて日歩の学習で生じる「なぜ?」に答えていきます。講師にいつでも聞けるは勉強効率の向上に最適です。
その他の特徴
その日の授業のハイライトを15分くらいの動画にまとめて公開します。
もう1度聞きたくなったときにサクッと授業を思い出せるちょうどいい内容です。
● カリキュラム
春期講習
– 数と式、集合と論理
1学期
– 数と式、集合と論理→2次関数
夏期講習
– 図形と計量(三角比)、データの分析
2学期
– 場合の数と確率→整数の性質→図形の性質
冬期講習
– 共通テストレベルの総合演習
3学期
– 総合演習
● 使用する教材
1講義につき3~4枚程度のオリジナル教材をプリントアウトして使用します。
● 最低限の数学の力
まだ習ったこと無い人から数学がちょっと苦手な人を対象とした基礎固め+αの講座です。
特に気にせずに体験してください